2018年 01月 29日
寒中お見舞い 寒冷五色園
2018年 01月 26日
シルバー川柳 その35
170 対座して 想い出交わす 墓参り
桜、紅葉の時期などは墓参り5分、写真1時間だったのが冬枯れのこの時期五色園は墓参りに専念。
静まりかえった霊園で寒風を共有しながら苦楽を共にした想い出を交わす幸せな時間。時間はたっぷりある。
171 無人レジ 操作分らず 悲鳴あげ
最近はスーパーにも無人レジが出現。年寄りは操作に戸惑い後ろに並ばれるとパニック状態。時代の流れか老人には困ったものだ
172 解決は とりあえずして 先延ばし
「とりあえず」は便利なセリフだ双方にあまり傷つけなく応急処置をしてしまう。問題解決の再発防止を叫びながら原因追及されるのが恐ろしいのか、根本対策は先延ばし忘れ去るのを期待する浅ましさ。
173 環境は 人の意志まで 左右する
今後の事も考えて老人ホームあちこち見学する。至れり尽くせりのサービスにとかく自立精神が安易
方向に傾きかける。マイホームにも愛着がありもうひと踏ん張り自立生活を自助努力しよう。
174 ウオークで ペースダウンに 老いを知り
次々に追い抜かれこんなはずではないのにと思いながらも歩が進まない。年寄りのウオークは
ゆっくりペースで競争することなく背筋をピンと伸ばして歩けばいいのだ。
2018年 01月 19日
山旅回想 海外ペルーアンデス
行けるときに行っておいてよかった。私たちの海外山旅はすべて自主企画、気心の合った山仲間夫婦限定のグループ。トレッキング&観光を兼ねた豪華版である。ワラスで高地順応~ペルーアンデスブランカ山群ハイライトトレッキング~クスコ~マチュピチュ~イグアス大瀑布~その他アルゼンチンタンゴ発祥の地カミニートなど15日間。一人暮らしになってフィルム画像をデジ化し想い出は尽きない。そのいくつか・・
幹事役のN夫妻に感謝。
チョピカルキ 6354m ガイドは何回か登頂したとのこと

コノコーチャ峠 4000m

クスコ夜景

マチュピチュ

イグアスの滝 悪魔の喉笛

2018年 01月 11日
冬の愛知池
どうしたことか今年の愛知池は冬の水鳥が激減している。お目当てのミコアイサ(パンダがも
2016.2月参照)は何回訪れても一向に姿を見せない。定住を期待したシラサギコロニー(2016.11月参照)もどこかへ集団移動してしまった。ホシハジロも随分数を減らしている。
目立つのは四季を通じて住み着いているマガモ、ますます勢力拡大の川鵜など。水鳥からは冬の季節感がうかがえない。探鳥ウオークも気が入らない。それでもリハビリを兼ねて続けることにしよう。
冬の愛知池表情の一コマ





2018年 01月 04日
2018ブログ事始め
シルバー川柳 その35
170 初詣で ナンバーワンと ポチ叫ぶ
今年は戌年。愛犬の発声にあやかりたいものだ。「どうせ」のセリフは禁句にしてどんな道どんなに
小さな分野でもいい、NO1を目指して精一杯努力しよう。重ねた苦労には金に代えられない褒美がある。
171 冬陽ざし 落葉の下に 宿をとり
すっかり葉を落としたクヌギの根元。柔らかな日差しが枯葉を暖め越冬昆虫には格好な住処。
そっとしておこう。
愛知池の初日 今年は好天に恵まれた

波紋の行方
