2018年 04月 25日
ハナミズキ 様々な表情
2018年 04月 20日
アオサギ観察日記 4 異変
第1団地 異変!! 観察ターゲットにしていたアオサギがいない。
巣はむなしく放置されたまま。天敵カラス?鵜?に襲われたのか双眼鏡で確認するも卵は見当たらない。生存率の厳しさを見せつけられた。

その他の抱卵風景 なんとなく寂しさが漂う

第2団地 こちらの方が活気がある。アオサギ、ゴイサギ、ダイサギ
などが集う。

ゴイサギペア 何組かのゴイサギも抱卵中。アオサギと共存している
今後ゴイサギを中心に観察していこう。新緑に覆われうまく観察できるかどうか。

ゴイサギ幼鳥? 嘴の色から見るとゴイサギの様だが頭の白い2本の
冠羽が見当たらない。幼鳥にしては早すぎる。他のサギか?


足元見つめれば やがて旅立ち タンポポ

マクロ付24~600のコンパクトカメラは軽くて便利。そこそこの写真にはこれで充分。メインの機種になりそうだ。
2018年 04月 16日
ハナミズキ 愛知池周辺
2018年 04月 14日
アオサギ観察日記 3 抱卵
アオサギ第1団地の情景 3/28日


4月13日


第2団地 こちらの方が数が多いような気がする。 4/13


ゴイサギも仲間入り?

水平飛行

2018年 04月 11日
愛知池の芽吹き・新緑撮り歩き







アオサギも抱卵がは始まっている。次回にその後の経過を紹介。